保険 家財カタログ


Q.66
新築マンション3LDK66平方メートルで6500万円だったのですが、火災保険って...

新築マンション3LDK66平方メートルで6500万円だったのですが、火災保険って、制限があって1100万円までの保障しかないらしいのですが、火事になっちゃたら、差引き5000万円くらいパーになっちゃうのですか?


A.66
新築マンション3LDK66平方メートルで6500万円だったのですが、火災保険って のベストアンサー

不動産コンサルタンの三上と申します。 マンションの専有部分(お部屋)に掛ける火災保険は、マンションの売買代金をそのまま保険金額に設定してしまいがちですが、マンションの売買代金には、土地代やエントランス、共用廊下といった共用部分の建物代金も含まれているため、売買代金全額を保険金額に設定する必要はありません。 マンションの専有部分に掛ける火災保険は、専有部分が全焼してしまった際、「元通りの状態にするための費用」となる再建築費から保険金額を設定することになるのです。 具体的には、専有部分が全焼してしまうと空っぽになったコンクリートの箱のような状態になりますので、そこからもう一度、元通りにするための費用(再建築費)を計算します。 首都圏に建つ70u前後の標準的なグレードのマンションでしたら、1uあたりの再建築費はおよそ15万円ですので、専有部分の面積に15万円を乗じた金額を専有部分の保険金額とします。 購入したマンションのグレードが標準的なら66u×15万円=990万円 購入したマンションのグレードがやや高いようでしたら66u×16万円≒1060万円 購入したマンションのグレードがやや低いようでしたら66u×14万円≒920万円 もう少し分かりやすく表現しますと、築年数が経過し、古くなった床下や壁の中の給排水管も含め専有部分を丸ごとリフォームする「フルスケルトンリフォーム」際の費用と考えていただければいいでしょう。 けっして5,000万円がパーになるわけではありませんから、どうぞご安心ください。※画像は空っぽのコンクリートの箱のような状態の専有部分



   

Q.67
引越し・物件の賃貸契約について現在初めての一人暮らしの為、引越しを検討中です。...

引越し・物件の賃貸契約について現在初めての一人暮らしの為、引越しを検討中です。何件かの不動産屋さん(仲介業者?)を回り、何件かの良い物件も見つけました。その中でも一番良い物件を紹介してくれた不動産屋さんについて少し不信に思いましたので質問です。内覧させてもらいました。ただまだ若干リノベーション中ということで後日改めて内覧ということになりました。私もかなり気に入り、まずまずその部屋に決めようかとは思っています。ですが営業マンさんと店舗に戻ると、やたらと申込み書を書かせようとされました。更に一時金?などと言って家賃1ヶ月分を預けてほしいと言われました。そんなに手持ちがないと断ると1万円でもいいですよとか、入居をキャンセルしても返金しますよとか言われました。(また入居の場合は費用の一部として充てられるらしいです)今回の物件は分譲賃貸でリノベーション中ということもあり、まだ物件情報を公開していないらしく家賃や共益費の情報などは簡単な間取図付きの紙でしかもらってません。またたしかに非常にお得な物件だとは思いますが、公開したら一瞬でなくなりますよとか、手間掛けさせたくないから・審査とかで時間が掛かるからもう申込書を書いてくれと言われました。口頭で敷金は0とは言われましたが、正確な礼金の金額や火災保険料、保証会社の費用などの正式な書類はまだいただいていません。営業マンが焦っているのか、この段階で申し込む・お金を払うなどというのが納得できませんでした。この不動産屋について、皆さんはどう思われますか?怪しいでしょうか?一人暮らし・引越しが初めてなもので、こういった場合の通念などもわかりませんので、ご教授のほどよろしくお願いいたします。


A.67
引越し・物件の賃貸契約について現在初めての一人暮らしの為、引越しを検討中です。 のベストアンサー

その不動産屋の言う通りです。普通のことです。営業マンも必死ですからね。成績で評価されますし。諸費用に関しては明確にしてもらえば良かったんじゃないでしょうか?結局その物件をまた後日に申し込むのであれば、また時間をとられるし、不動産屋側からすると効率が悪いだけです。あなたも手間だと思いますし。すでに物件が決まる場合もありますし。そのまま押さえもせず帰って来て何か得することあるのでしょうか?



   

Q.68
現在 一戸建ての庭付きの自宅に、火災保険をつけています。その火災保険の適用範囲...

現在 一戸建ての庭付きの自宅に、火災保険をつけています。その火災保険の適用範囲のことで質問です。今度 庭の一辺を自分で塀になるような生垣を作ろうと思っています。そこは風が強く、軟なつくりだと台風で吹き倒される心配もあるので、頑丈には作るつもりです。その際結構時間もそうですが、それなりにお金もかかると思うのですが、大工さんが仕事として作った塀が吹き倒されたときと同じく保障されるのでしょうか?それとも素人が作った物には、お金が払われなかったりするのでしょうか?


A.68
現在 一戸建ての庭付きの自宅に、火災保険をつけています。その火災保険の適用範囲 のベストアンサー

「質問」が抽象的で回答しずらいのですが、参考として聞いて下さい。まず、「火災保険」での「風災」ですがご存知の通り台風等の強風により建物・造作に損害が発生した場合担保出来るものです。原因が「強風」であれば何でも対象になるとは限りません。「台風で生垣が倒れたが、近所の家は全く被害が無かった」とした場合、保険会社は???と考え調査をします。もし、調査の結果「風が生垣の破損を誘発したが、生垣自体風に耐えれない造りで欠陥構造である」と結果が出れば、支払い対象外(製造者の責任)となる可能性は十分あります。又、火災保険の種類によっては「生垣」「植栽」を担保していない場合もありますので、一度「約款」等で調べる必要も有ります。「台風が来ても絶対に倒れない生垣」を造るくらいの物であれば大丈夫だと思いますが(笑う)



 
 hoken_kazaicatalog.jpg


Q.69
個人賠償責任保険の加入を検討しています。AIUの火災保険には加入していますが、...

個人賠償責任保険の加入を検討しています。AIUの火災保険には加入していますが、特約には示談交渉サービス(弁護士交渉?)が着いていませんのでつけていません。自転車を頻繁に使用するのと、子供が何か壊したり他人に怪我をさせたりした時の備えに保険に入ろうと思います。加入の条件としまして、@保険金額1億〜無制限 A示談交渉サービス付き B年額1000円〜2,000円位の保険料を希望します。何方か、保険に詳しい方のアドバイスお願いします。保険会社、保険料をアドバイスお願いします。


A.69
個人賠償責任保険の加入を検討しています。AIUの火災保険には加入していますが、 のベストアンサー

現在、各損害保険会社は「個人賠償責任保険」の単品販売はしておりません。よって、「自動車保険」「火災保険」「傷害保険」等の契約に特約として付帯するしか方法が有りません。保険料(特約)自体は、年間1100円〜2000円くらいで加入出来ますが、問題は「どの保険に付帯させるか」と「示談交渉付き」かどうかです。全ての保険会社の内容は把握しておりませんが、三●住●海上の商品であれば、「示談交渉付き」の個人賠償責任特約があります。あなたが自動車保険に加入しているのであれば、一度調べてみて下さい。代理店に連絡し中途付帯出来ます。



   

Q.70
漏電による火災で東電から賠償を受けるにはどの程度証拠が必要ですか?同じ敷地内に...

漏電による火災で東電から賠償を受けるにはどの程度証拠が必要ですか?同じ敷地内に建つ母屋が火災で全焼しました。消防・警察の検証によるとおそらく漏電からの火災だろうとのことでした。 しかし、あまりにもすっかりと焼けてしまったために証拠がないので断定はできませんとのこと。 この場合、東電からのなんらかの賠償をうけるのは難しいのでしょうか? どの程度の証拠が必要なのでしょうか? ちなみに漏電であろうとされる理由としては… ・数年前から母屋にはだれも住んでいないので火の気はなく、電化製品は照明器具のみ。 ・火災が発見されたときは、台風が関東地方を縦断していた時間で暴風雨。その状態のときに放火されるとは考えにくい。 ・不審者の目撃はされていない。 ・火災保険には加入しておらず保険金目当ての放火ではない。 などでした。


A.70
漏電による火災で東電から賠償を受けるにはどの程度証拠が必要ですか?同じ敷地内に のベストアンサー

ブレーカーは切ってあったのでしょうか、漏電を保護できなかったという事は配電盤の外(引き込み線)での漏電かと思いますが漏電の場所によるでしょうね。引き込み線に「責任分界点」が明記されていた場合は、その部分よりも家屋の部分は需電側の責任になりますので漏電での賠償請求は非常に難しいと思います。またブレーカーを切っていなかった場合は、他の原因も考えられますのでやはり補償を求めるのは難しいと思います。



   


トップページ




Copyright(C)保険 家財カタログ